2014年 4月

5月5日は子どもの日です。端午の節句と言われ五節句の1つです。

【人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)】

五節句の内、唯一祝日になっている子どもの日は、祝日法で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と定められています。・・・(決しておもちゃを買ってあげる日ではないようです。)

保育園では、子ども達はこいのぼりの制作をしていました。

写真はくま組のこいのぼりです。みんなかわいらしく泳いでいますね。

カプラ(積木)をして遊んでいました。

積木のタワーは高く高く積み上がっています。

途中から椅子に立って積んでいき、とうとうそれもギリギリに・・・

背伸びをして、ソーと積木を置いて、「フー、置けた」と言っていました。

体のバランス、指先の巧緻性が育っていることが分かります。

 

避難訓練を受けました。

ベルが鳴ると少々驚きますが、しっかりと出火想定場所を聞いて保育者の指示に従って避難を始めます。

すぐに園庭に逃げるのですが、鼻を押さえ姿勢を低くしています。

どの子どももふざけずに訓練に参加していました。

 

くま組が散歩で広畑公園へ行きました。

ここにはブランコがあります。ブランコは子ども達が大好きな遊具の1つです。

まだまだ自分でこぐのは難しいけれど、押してもらったりしながら楽しんでいます。

ブランコはバランス感覚を育むのに適した遊具です。休みの日にお子さんと一緒に公園へ出かけて遊んでみてはいかがでしょうか。

 

桜の写真でスタートした4月。いつの間にか季節が進んでいます。

街中を見るとツツジが咲き始めています。

まだまだつぼみの所もありますが、赤白ピンクと街中を彩っています。

ツツジは5月の中頃まで楽しめます。

伊丹市シンボルの花、ツツジを探しに休日は散歩に出かけるのもいいかもしれませんね。

 

くま組が初めての造形指導を受けました。

新しいクレパスが子ども達の気持ちをワクワクさせます。

クレパスの使い方などを講師の先生から教えてもらっているところです。

自由な活動の前にお約束を知ることはとても大切なことです。

 

 

子ども達の好きな場所に三角のぼりのてっぺんがあります。

この刺激の無いような遊具ですが、好んで上に登っています。

下を通るお友達に声を掛け話をしたり、高い所からの景色を楽しんでいるようです。

4年前迄はジャングルジムがあったのですが、それよりもよく登っているように思います。

 

 

誕生会をしました。

4月生まれのお友達が舞台の上にあがります。

みんなから歌で祝福をしてもらいとても嬉しそうにしていました。

 

園庭に水線を引くと自然と遊びが始まります。

今朝も水を撒いていると、「せんせい、ケンパしたい」と言ってきました。

○を順番に描いていきケンパができるようにすると、みんな黙って並んで待っています。

できあがると、口でリズムをとりながら長い距離を描くとどんどんと進んで行ってました。

「ケンケンパ! ケンケンパ! ケンパ ケンパ・・・・・」

 

ぞう組が散歩に出かけました。

場所は「たんたん小路」です。

夏になると川になっている水路ですが、今の時期は水たまりがあるだけです。

そこで飛び石をとんだり、岩をよじ登ったりして遊びました。

着地に失敗して靴が濡れてしまう子どももいましたが、はまるのもまた楽しいようでした。