ゲーム好きな子どもが神経衰弱をしています。
2歳児クラス後半から絵合わせを楽しみ3歳頃からは神経衰弱を楽しめるようになります。
最初はルールを理解するのに時間がかかりますが、慣れてくると数人集まってゲームを楽しんでいます。
神経衰弱 2025年04月22日
青空って気持ちいい 2025年04月21日
とても良い天気。暑いくらいの日中です。
こいのぼりを揚げてみる 2025年04月18日
もうすぐ5月。
こども園でこいのぼりを揚げてみました。
大きなこいのぼりにこどもたちは大喜び。
ピクチャーパズル 2025年04月16日
パズルは隙間時間に遊ぶもので保育の中心にはならないと聞いたことがあります。しかし、一人で集中する時間や形の認識、絵や色を合わせて仕上げていく喜びは、達成感とつながります。隙間時間も大切な時間と考えます。
ぴょんぴょん両足飛び 2025年04月14日
3歳児両足飛びでピョンピョン。うまく跳べてるかな?
みずあそび 2024年08月01日
暑い日はみずあそび!!
ちゃぷちゃぷ気持ちいい!!
伊丹警察署 2023年10月19日
伊丹警察署へ見学へ行ったよ。
パトカーを見せてもらったり、無線の交信を聞かせてもらったりしてよかったです。
お巡りさんから交通安全の話も聞いてきたよ。
七夕 2022年07月07日
五節句の一つ、七夕。
保育者がパネルシアターを演じています。
笹飾りの短冊にはみんなの上達したい願ことが書かれています。
製作(さかな) 2021年06月15日
さかなを作って、色を塗ったりカラーテープを貼ったりして装飾しています。
これをたくさん作って、自分たちの魚釣り遊びをコーナーにします。
自分たちの作ったものが、遊びにつながると面白いですね。
染めTシャツ 2021年06月09日
5歳児で染めTシャツをしました。
Tシャツに何カ所か、輪ゴムでしばり模様が付くように準備をしました。
大きなたらいに水を張り、染粉を入れてます。
しばらくしてTシャツを入れてみんなで押し洗いをします。
液体は真っ黒に見えるのですが、子ども達はきれいに出るか楽しみにしています。
出来上がったシャツを干してみると、きれいな仕上がりにみんな満足していました。